’10・ 4  片道1500円で春を楽しもう・・

今回はいつもの旅紀行と形を変えて、日帰りで春を楽しむ事にしよう。
そう、朝はちょっと早く出て、のんびりと電車で・・。 普段はあまりやった事のない手法で、今年の春を謳歌しにいこう。
もちろん、大好きなカメラを片手に・・。 電車だから、途中で『花見モード』になっても構わないし・・。

さて目的地は、花のローカル線・北条鉄道の撮影&花見だ。 こんな近くの距離で、しかも入れ込んだ撮影をする訳でもないので、わざわざ車で行く必要もない。 車でいくと、『花見モード』への突入が不可となるからだ。
そして、あくまでも気分転換なので、据付が面倒臭くかさばる三脚も必要ない。 こんなのを持って行ったら、気軽に『花見モード』に移行できないのである。
これって・・ミキティの車両じゃない?     法華口にて・・ 黄金色のじゅうたんが広がる中を・・      播磨横田〜北条町
それでは、お気楽に行こう。 まずは、大阪市内の自宅から、阪急電車のターミナルである梅田へ・・。
朝は始発とは言わないまでも、6:00位の電車に乗っておきたい。 なぜなら、花見の時間を多く取りたいからだ。
まぁ、阪神でも行き着く場所は一緒だが、何か阪神電車って行楽で使えるイメージがないんだよね・・。
野球と同じで、何となく下品だし・・。 まぁ、帰りに新線の『なんば線』を経由して帰る事にしようか・・。

梅田駅で阪急電車の神戸線に乗るのだが、たぶん阪急の神戸線に乗るのは5〜6年ぶりじゃないかな?(他の線区は1ヶ月前に乗った) 神戸なんて滅多に行かないし、速さと便利さで言えばやはりJRだし・・。
それに西日本方面へ旅をするとしたならば、JR(鉄道)も使えないし・・

さて、6:00ちょうど発の【通勤特急】なる阪急電車に乗り込む。 でも、縁が遠くなって見ない内に、阪急電車の特急車両・・、ブサイクになったなぁ。 オタな話だけど、6300系はスラリとして見栄えが良かったが、今のは車体は『イモムシ』で前面の姿は『イノブタ』だあね・・。 そして、意味のない屋根のトッピングもヤレヤレである。
あのトッピングは6300系でこそ映える塗装なんだがねぇ・・。 あぁ・・、のっけから『○鉄モード』に入ってしまった。

これ以上続けるとオタ話から抜けれないので、【通勤特急】に乗って寝る。 特急といっても、JRの鈍行の青電より1分遅いし・・。 それに行先が《新開地》なので、心置きなく爆睡できる。 で、目覚めるとそこは《新開地》だった。
《新開地》で改札を通る事なく、神戸電鉄の『ウルトラマン』電車に乗り換える。

この神戸電鉄は、かつて《菊水山駅》があった頃に、六甲全山を縦走をする為にその《菊水山駅》に下車して以来だなぁ・・。 その頃は、『光GENJI』がローラースケートで踊ってたよなぁ・・。 この線も、御多分に漏れず終点まで爆睡だったが、菊水山駅付近の通過だけはなぜか見ていたよ。 駅ホームは、未だに撤去されていないんだね。

さて、約1時間ちょっと爆睡して、終点で北条鉄道の乗換駅・粟生駅に着く。
駅業務が廃止された粟生駅ゆえに、スルーで北条鉄道のレールバスに乗り換える。 北条鉄道は車内運賃精算のバス方式なので、これでもいいみたいだ。 神戸電鉄は無人だが自動改札機があるし、ここでもJRのやる気のなさが目立つ。

桜の大樹と木造瓦葺の味ある駅舎の共演・・

まずは、桜の大樹のある駅・法華口だ。
北条鉄道は全線13.6kmの完全なる『1閉塞路線』で、ラッシュ時であろうが、閑散時の昼下がりであろうが、1つの車両を物理的に往復させているだけの路線だ。 

従って、「ラッシュ時も昼下がりの閑散時も運行ダイヤが同じ」という、実に判り易い路線である。 約10分で法華口へ・・。 

下車すると、古き良き時代の木造駅舎とホームに満開の桜・・、そして駅の前にも桜の大樹がある『花見の名所』がそこにある。 

ここまで、梅田から僅か1390円でやってこれるのだ。 そして、この上ない穏やかな春日和・・。 撮影より『花見』を優先したくなる。

缶ビールでも飲んで、桜の木陰で昼寝でもしようか・・って野望が頭の中に擡げてくる。
で・・、1時間ほど駅ホームの反対側の芝生で昼寝・・。 目覚めたら、撮影する事にしよう。

でも、平日(私・・、休暇は平日なの)なのにもかかわらず、列車の到着時刻の10分位前になると、車で乗りつけた無粋なデカ三脚持ちがドヤドヤとやってきて、ドスッと三脚を立てやがる。 ドスっとデカ三脚を据えつけると、お決まりのセリフが出た・・。 「入るから退いてくれ」と。 芝生で寝転がっているワテは邪魔なんだって・・。 あぁ・・、ヤダヤダ。

でも、コイツらは1列車を撮ると、撮影場所を変えるべく車に戻って即効立ち去るのですぐにいなくなる。 
しかし、「長閑に花見をしよう・・」って気にならんのかネェ、全く・・。 まぁ、すぐに立ち去ってくれたので、コチラは邪魔されずにすんだが・・。 それでは、《法華口》の花見をごろうじろ・・。
これだけ咲き誇る桜を見たなら、やはり『花見』だよねぇ・・
えっ、花よりダンゴ(撮り鉄)だって?

列車はさりげなく・・が『花見撮影』らしくていい・・ 缶ビール片手に撮ってた・・にしてはいい感じ・・

桜の樹の木漏れ日が芝生に美しい彩を添えてくれた・・
10時の列車を撮ると、また1時間の近くの空きが出る。 同じ所で撮るのも飽きるし、またドヤドヤと三脚持ちが車で乗りつけてくるだろうから、こちらが退散するとしよう。 ・・で、ゆっくりと線路に沿った小道を歩いていくと、タンポポの咲き乱れる土手があった。 次の撮影はここかな・・。
      左上 タンホポの咲く土手でのんびりと1ショット・・
                                   法華口〜播磨下里

      右上 荒れた耕地を見ると「まだ春先なんだな・・」って思う・・
                                   法華口〜播磨下里

      左下 駅の中に『下里庵』なる囲炉裏がある播磨下里にて・・
タンポポ畑の撮影をこなし、次の駅・播磨下里まで歩いていく。 ここは桜はなかったが、古き良き木造駅舎があったので1ショットして、この列車に乗り込む。 いい撮影地を見つけるべく、列車に乗って軽く1往復流してみよう。
まぁ、ローカル線ではあるが1時間に1往復運行と本数はあるので、慌てなくてもいい。

次の長駅付近は、桜と菜の花の群落地があって少しなびいたが、とりあえず終点の北条町まで乗ってみる。
長駅から播磨横田駅までは特段に目を引く情景はなく、「長駅にしようか・・」と思った矢先、桜の花がホームに植えられている棒線駅・播磨横田駅が見えてくる。 先程の長駅と、どちらにしようか迷う情景だ。
  左 桜のある棒線駅・播磨横田
  右 そこには黄金色のじゅうたんが敷きつめられていた・・
播磨横田駅を出てしばらく走ると、眩い菜の花の黄色が視界いっぱいに広がってきた。 菜の花畑だ。
もう、撮影地はここ以外にないだろう。 終点の北条町駅で折り返し、播磨横田駅へ戻る。
この場所で13時台の上下2本と14時台の北条町行を撮れば、もう「お腹一杯」だろう。

14時45分の列車に乗って帰れば、休暇の1日を目一杯満喫して、夕食時位には帰宅できるだろう。
それでは、眩い黄色を魅せる菜の花畑と桜のある田舎駅の画像をごろうじろ・・。
片道1500円で味わえる春景色を満喫する・・

奥行きがあるコチラのアングルがお気に入り・・

              左 桜の木漏れ日と駅ベンチを飾ってみたがちょっと暗かったかも・・
              右 やはり春は桜を主役にしなくちゃね・・
帰りは先述の通り、阪神『なんば線』経由で帰ろうか・・。 帰りは帰宅ラッシュ手前の5時台だったけど、直通の快速急行・・、そんなに混んでなかったね・・。 西宮から座れたし・・。 新線なのに、こんな利用状況で大丈夫?


   撮影旅行記集に戻る     トップページに戻る